【Angular】Angular事始めでPackage install failedエラーが出て躓いた話

備忘録のためにメモ。

 

Augular初心者がとりあえずHello World的なプログラムを動かそうとして、環境設定で躓いた。

 

VSCodeのターミナルで「ng new hello-world」と打ち込んで実行。

> ? Would you like to add Angular routing?  Yes

おお。。

> ? Which stylesheet format would you like to use? CSS

おおお!

なんだか大量のファイルをCREATEし始めた。

 

と思ったら、

f:id:lefty-cafe:20210728231554p:plain

「× Package install failed」の文字。。

 

なぜだ!?

 

コンソールに出ているログを見てみると、

f:id:lefty-cafe:20210728232058p:plain

「ERESOLVE unable to resolve dependency tree」

 

うーん、よくわからん。。

 

そもそも「ng new hello-world」とは何ぞや、Angularとは何ぞやと思って

調べてみたら、

なるほど、Angular CLIというAngularアプリを作成するための便利なツールがあって、ngとはAngular CLIのコマンドだったのか・・・。

 

ん?そもそもAngular CLIって入ってたっけ?過去にインストールした気がするが・・・。まさか、、ね。

ということで、試しに以下のコマンドを実行してみた。

> npm install -g @angular/cl

 

その後、再度「ng new hello-world」を実行したら、

f:id:lefty-cafe:20210728232820p:plain

 

うまくいきました!!

どうやら、Angular CLIがインストールされていなかっただけのようです。。

 

コンパイルも無事に通り、ブラウザからHelloWorldのページを表示することができました。

【ビジネスカジュアル】仕事でも使える無印シャツを使ってみた感想レビュー

 

職場がスーツからビジネスカジュアルになったことによる悩み

クールビズという言葉が使われるようになり、夏場にネクタイをつけなくてよくなってから久しいですが、最近では「ビジネスカジュアル」「服装自由」といった職場も増えてきているように感じます。

実際、私がいた会社でも1年ほど前からビジネスカジュアル制度が施行され、以前は基本的にスーツ必須だったのが、「カジュアル過ぎない」服装なら何でもOKというルールに変わりました。(カジュアル過ぎないってあいまい・・・。短パンやサンダルはNG。ジーパンでもダメージはらしい。。)

 

個人的には、服装が自由になって、スーツをクリーニングに出したりする手間がなくなったのはよいことなのですが、着ていく服を選ぶ必要が出てきたのが悩みでもありました。

 

特にファッションにそこまで興味が強くない男性の方なんかは、同じ悩みを持っているのではないでしょうか。

私の場合、色々と調べてみた結果、無印のシャツを仕事用に5枚くらい買って使いまわしてます。

そこで、実際に私が使ってみて感じた無印シャツの感想を紹介します。

 

無印シャツの特徴

実際に私が買ってみて感じた無印シャツの特徴は以下です。

  1. 値段がリーズナブル
  2. 身丈がいい感じ
  3. オンラインで購入可能

 

まず、値段がリーズナブル。これは普段無印に行かれる方ならお分かりかと思いますが、全体的に無印の商品ってリーズナブルですよね。シャツも例外ではなく、1枚あたり3000円程度と非常にリーズナブルです。

 

2つ目は身丈がいい感じ。私はシャツの裾を出してラフに着たい派なので、身丈は非常に重要です。同じ価格帯のシャツ(U社など)と比較してみて感じたのですが、無印は比較的身丈が短めで、シャツ1枚で着ても野暮ったくなりません。

 

3つ目はオンラインで購入可能。これは仕事で忙しいサラリーマンの方にとっては非常に重要な要素だと思います。実際に私も、ビジネスカジュアルに対応するためにシャツをまとめ買いした際、無印のオンラインショップを利用しましたが、使いやすくて簡単に買うことができました。

 

おすすめ1:洗いざらしオックスボタンダウンシャツ

www.muji.com


ザ・無印シャツという感じ。

生地が厚手のため、カジュアル感強めです。あまりフォーマルな感じを出したくない人におすすめです。

また、厚手なので下着が透けにくいというメリットもあります。

 

強いてデメリットを挙げるとすれば、購入時の色には注意したほうがよいです。ネイビーを買って感じたのは、生地の擦れや痛みが見えるのが非常に早く感じました。数回洗っただけで肩回りや襟元などに擦れが見えてきて、服が傷んでいる印象が出てきてしまいました。もしネイビーを買われる方は、洗濯時にはネットに入れるなど痛みを予防する処置をおすすめします。

 

おすすめ2:超長綿洗いざらしブロードシャツ

www.muji.com


オックスと比べると光沢感があるので、きれいめでかっちりした印象を出したい人におすすめです。

生地が薄く、比較的シワになりやすいというデメリットもあります。

 

ちなみに無印オンラインショップで検索すると「洗いざらしブロードシャツ」と「超長綿洗いざらしブロードシャツ」の2種類がヒットしますが、iPhoneでいうところの7と8みたいなものです。値段も同じなので、「超長綿洗いざらしブロードシャツ」をおすすめします。

 

まとめ

  • 会社のビジネスカジュアル化で服選びに迷っている男性には無印シャツがおすすめ。
  • オンラインでのまとめ買いも簡単なので、忙しい人にもおすすめ
  • 濃い色のシャツは洗濯による痛みに注意
  • ブロードシャツは「超長綿」を選ぶのがベター

 

 

それでは、ビジネスカジュアル化の波に軽やかに乗っていきましょう!

 

【仮想通貨】代表的な銘柄のホームページURLとキーメッセージを超簡単に並べてみた

仮想通貨の代表的な銘柄を対象に、銘柄別のホームページURLと、各ページから抜粋したキーメッセージを超簡単に並べてみました。 

「ブログやSNSの情報はたくさんあるけど、まずは銘柄のホームページを確認してそもそもどんな銘柄なのかを見てみたい!」といった方向けです。

※この記事では「この銘柄を買うべき!」とか、仮想通貨の勉強になるようなことは全く言及していません。銘柄について勉強する際のインデックスとして活用されることを期待しています。

 

ビットコイン(BTC)

https://bitcoin.org/ja/

ビットコインは、革新的な決済ネットワークであり、新しい種類のお金です。

リップルXRP

https://ripple.com/

今日情報が移動するのと同じように価値を動かすことができる世界を作ります。

Unlocking the Power of Blockchain
The current global payments infrastructure does not meet today’s business or consumer demands. By unlocking the 
power of blockchain and digital asset technology, financial institutions can dramatically improve the speed, cost and reliability of how people transact around the world.

Creating an Inclusive Financial System
Our solutions unify the infrastructure underlying global payments. But it doesn’t stop there. Through the power 
of decentralized financial technology, institutions and the businesses and people they serve have access to an open 
and inclusive system no matter where they are in the world.

Accelerating the Internet of Value
This new era in global finance takes shape in the Internet 
of Value (IoV)—a world where money moves like information does today. Like the internet’s impact on information sharing 
and communication, the IoV will serve as an explosive catalyst for value exchange: spawning a new chapter in globalization, redefining entire industries and giving rise to new ones.

イーサ(ETH)

https://ethereum.org/ja/what-is-ethereum/

イーサリアムは新時代のインターネットの基盤となります。

  • お金や支払いが組み込まれたインターネット
  • ユーザーが自らのデータを所有できるインターネットで、アプリケーションにより情報が奪われることもありません。
  • 誰もがオープンな金融システムにアクセスできるインターネット
  • 企業や個人によって支配されない、公平でオープンにアクセス可能なインターネット

2015 年にローンチされた世界を牽引するプログラム可能なブロックチェーンです。

※イーサはイーサリアムが発行する仮想通貨の名前です。

テゾス(XTZ)

https://www.tezostokyo.com/#what-s-tezos

テゾスは既存の仮想通貨の課題を解決するために開発された次世代のパブリック型ブロックチェーンです。

LPoS、オンチェーンガバナンス、形式検証を特徴として持ちます。

ステラルーメン(XLM)

https://www.stellar.org/

Stellarは、お金を保管および移動するためのオープンネットワークです。

Stellarを使用すると、ドル、ペソ、ビットコインなど、あらゆる形態のお金のデジタル表現を作成、送信、取引することができます。これは、世界中のすべての金融システムが単一のネットワーク上で連携できるように設計されています。

※ステラルーメンはStellarが発行する仮想通貨の名前です。


イーサクラシック(ETC)

https://ethereumclassic.org/

イーサリアムクラシックは、スマートコントラクトを実行する分散型コンピューティングプラットフォームです。アプリケーションは、検閲、ダウンタイム、またはサードパーティの干渉の可能性なしに、プログラムされたとおりに実行されます。


ライトコイン(LTC)

https://litecoin.org/ja/

Litecoin はピアツーピアのインターネット通貨になります。ほぼ無料に近い手数料で、世界中の誰にでも即座に支払いを行うことができます。


ビットコインCash(BCH)

https://bitcoincash.org/ja/ 

→ホームページつながらず。。仕方ないのでURLのみ記載。


モナコイン(MONA

https://monacoin.org/

モナーコイン(モナコイン)は2013年12月に誕生した日本初の暗号通貨です
有名なアスキーアート、「モナー」をモチーフにしています

モナーコインは誰かが管理・運営する中央集権型ではなく、各ユーザーのPCで実行されるプログラムによって維持される完全分散型(*)の決済システムです


リスク(LSK)

https://lisk.com/

Liskはブロックチェーンアプリケーションプラットフォームです。誰もがこのテクノロジーの恩恵を受ける世界を作ることで、ブロックチェーンにアクセスできるようにします。

 

 

少しでもお役に立てば幸いです。

「やる気が出ない」ときこそ、とりあえず何かをやったほうがいい理由


「とにかくな~~んにもやる気が出ない・・・ 」

 

「でも何かしないと、周りからどんどん置いていかれる気がする・・・」

 

「このまま平凡な人生で死んでいくのか、、?

 いやいや、もっと成長したい、成果を出したい!

 ・・だけど、自分が何をしたいのか考えてみたけど、わからない。」


なんて考えながらご飯を食べて、テレビを見ながらスマホをいじり、

あ、気が付いたらこんな時間。。。。

もう寝ないと明日起きれない。。何もしてない、、今日も、、、。

 

なんて感じで、モヤモヤしていませんか?

はい、私がそうでした。

 

今日は、私と同じようにモヤモヤしている人に向けて、

「やる気が出ない」ときこそ、とりあえず何かをやったほうがいい理由について書きます。

 

やる気が出ない原因

「やる気があるから行動する」「やる気がないから行動できない」

これって文字にしたり、ただ読んでみると当たり前な気がしますが、実は違います。

 

以前のブログでも書きましたが、人間の脳には作業興奮という働きがあります。



手を動かしたり、体を動かしたりすることで脳の側坐核というところに刺激が与えられ、やる気の元であるドーパミンが出ます。

 

つまり、「やる気がないから行動できない」のではなく

「行動しないからやる気が出ない」なのです。

これ、初めて知ったとき目からうろこでした。

 

organic-growth.biz

 

周りと比べることの弊害

わかっちゃいるけど自分には何の取り柄もないし、何をしたらいいのかわからないよ・・

という人もいるかもしれません。

 

そういう人は、自分と周りを比較するのをやめることをお勧めします。

現代は、SNSを通じて、いつ、どこにいても数千万人と無自覚に比較される時代です。

SNSには人間を依存させる非常に強力な力を持っています。

一方で人間の脳は数百万年前からほとんど進化していませんので、自然に適応するのは困難です。

なので、意識してSNSから離れて、自分と周りを比較しないようにする努力が必要です。

 

www.esquire.com


認知的不協和理論を利用してやる気を引き出す

作業興奮とかSNS依存とか、わかっちゃいるけどねぇ。

 と思う方も多いのではないでしょうか。

 

さて、ここからが本題です。

 

今回注目したのは、「認知的不協和理論」です。

 

認知的不協和理論とは

自分の考えと行動が矛盾したときに感じる不安を解消するため、
考えを変更することにより行動を「正当化」する現象を説明した理論

studyhacker.net

 

 

つまり、認知的不協和理論とは

  1. 最初はやる気がなくても行動する。
  2. やる気のない状態と行動が矛盾しているため、ストレスになる。(認知的不協和の発生)
  3. 脳はこのストレスを解消しようと、行動を正当化するために考えを変更しようとする現象が起きる
  4. やっていることを好きになる
  5. やる気が出る 

 

というように、

最初はとりあえずやってみると、そのことを好きになるように考え方が変化するような脳の働きがあるという考え方です。作業興奮と似ていますね。

 

根性論と認知的不協和理論の関係性

ここで、平成以降の現代では毛嫌いされる風潮がある根性論と認知的不協和理論の関係性にも注目してみます。

 

根性論とは・・

苦難に屈しない精神=根性があれば、どんな問題でも解決できる・またはどんな目標にも到達できるとする考え方であり、精神論の一つ。

ja.wikipedia.org

 

 

つまり、

  1. 最初はやる気がなくても根性で行動する。
  2. やる気のない状態と行動が矛盾しているため、ストレスになる。(認知的不協和の発生)
  3. 脳はこのストレスを解消しようと、行動を正当化するために考えを変更しようとする現象が起きる
  4. やっていることを好きになる 
  5. やる気が出る

 

ということになります。

こう考えてみると、根性論も案外理にかなっているかも?という気がしてきますね。


また似たような話で、人に会う回数が多いほどその人のことを好きになるザイオンス効果(単純接触効果)」というものがありますが、これも似たような現象と考えられます。

  1.  最初は好きじゃなくても(誘われたから仕方なく)会ってみる
  2. 相手のことが好きじゃない状態と相手に会っている行動が矛盾するため、ストレスになる(認知的不協和の発生)
  3. 脳はこのストレスを解消しようと、行動を正当化するために考えを変更しようとする現象が起きる
  4. 相手のことを好きになる
  5. やる気が出る?

 

pharm-kusuri.com

 


ここまではポジティブな方向で例を挙げながら考えてきましたが、実はまったく逆のことも言えます。

  1.  やる気がないから行動しない。
  2. 何かをしないとと考えている状態と「何もしない」行動が矛盾しているため、ストレスになる。(認知的不協和の発生)
  3. 脳はこのストレスを解消しようと、行動を正当化するために考えを変更しようとする現象が起きる
  4. 考えるのをやめる、あるいは、何もしなくてよいと考えるようになる。
  5. やる気が出ない(なくなる)

 

これは、恐ろしい悪循環ですね。。。

 

まとめ~「とりあえずやってみる」ことの効果~


今回は、「やる気がでない」と悩んでいる人に向けて、認知的不協和理論の考え方を引用し、平成以降の現代では毛嫌いされがちな根性論と紐づけながら、「とりあえずやってみる」ことの効果について説明しました。
 
参考になれば幸いです!

 

休みの日をもっと有意義に過ごしたい!と焦ったときの対処法

 

休みの日って、ついつい怠惰に過ごしてしまう。

 

休みの日の過ごし方って、意外と悩んでいる人多いのではないのでしょうか?

 

私もその一人です。

 

コロナ禍もあり休みの日は家の中で過ごす時間も増えたのですが、

「勉強とか趣味とか、せっかくの休みは有意義に過ごしたいなー」と思いながら、
ついついリモコンに手が伸びて・・・なんてことがしばしば。

 

そんな感じなので、

掃除や洗濯もついつい後回しにしてしまいがちです。

 

ベッドに寝転がりながらテレビを見始めたら最後!

もう怠惰が止まりません。

 

録画して何度も見返したお笑い番組をもう一回見たり、
Amazon Primeでアニメを一気見したりしています。

 

途中で眠気に襲われて、寝落ちすることも多いです。

 

ふと気が付いたら午後過ぎてもう夕方!? チーン・・・

 

テレビを見ながら時計を見たりして、頭の中では、

 

「ああ、もうこんな時間。。テレビばっか見てちゃだめだよな」

 

「せっかくの休みがこのまま終わっちゃう・・?」

 

と考えつつも、体は石像のように動きません。

きっと自分はテレビ中毒なんだと思います。

ja.wikipedia.org

 

もっと休みを有意義に過ごしたい!と思ったときの対処方法

行動しないことのリスクを知る

何かを行動するには必ずリスクが伴います。

 

例えば

「勉強する」という行動には

「参考書を開いて読み始めたけど、全然理解できなくてイライラする」

といったストレスを感じるリスクがあります。

 

そしてこのリスクを回避する一番の方法は、行動しないことです。

行動しなければ、行動することによるリスクは発生しません。

 

ベットの上でテレビを惰性的に見ている分には、何のリスクもないわけですね。

 

でもよく考えてください。

 


「人生は選択の連続である」という言葉があります。

これは、シェイクスピアハムレットという作品で登場する言葉です。

ja.wikipedia.org

 

人間は朝起きてから1日の間に1000個以上の選択をしていると言われています。

 

そう。何も行動していないように見えていても実は、

私がベットの上でリモコンに手を伸ばしたその瞬間、

無自覚のうちに「惰性的にテレビを見続ける」という選択をしているのです。

 

そしてその選択には「何も行動せずに時間を消費する」というリスクが伴います。

 

そう、何も行動していないノーリスクと思われる状態にも、

時間を消費することに対するリスクは発生しているのです。

 

まずは、このことを自覚する必要があります。

 

簡単なことから始める

とは言え、これまで極めて惰性的に過ごしていたのが

いきなり超アクティブになろうとしても、難しいですね。


そこで、誰でも出来ることを思いつきました。

 

「立ち上がる」

 

テレビを見たままでいい、まず立ち上がることから始めてみます。

立ったまま、足踏みやストレッチでもしながらテレビを見続けます。

 

すると、不思議なのですが、

テレビを見ている途中でふと思いついたように洗濯を始めてみたり、

やらなきゃと思っていた調べ物をしてみたりするものです。

 

調べてみると、

本来人間の体は動くようにできているので、

座ったりして止まったままの状態でいるほうが、疲れるとのこと。

 

また座った状態は立っている状態に比べて血流も悪くなるそうです。

 

news.yahoo.co.jp

 

www.msn.com

 

 

また、何かを始めるには最初の1歩がイチバン大変ですよね。

勉強を一度やり始めたら意外とはかどった、、という経験をした人は少なくないはず。

 

また、やる気を出す方法を紹介しているブログでよく作業興奮という言葉が使われます。

ざっくりいうと、人の脳は何か作業をすることでやる気が出るという意味です。

つまり、

 

やる気がある→作業をする

 

ではなく、

 

作業をする→やる気が出る

 

なんですね。

 

話を戻すと、

「立ち上がる」という行為は体を動かすという意味での作業と言えるので、

とりあえず立ち上がってみることで自然と体が動くようになり、

家事などの作業をやる気が出てくる、というのも納得がいきます。

 

 

「継続は力なり」

あれこれ考えすぎる前に、まずは何かをやってみるー

そんな毎日の繰り返しで、有意義な人生にしていきたいものですね。

システム設計に出てくる「論理モデル」って何なの?

論理モデルとは何なのか?よくわからなかったので考えてみた。

 

言葉の語源から考える

  • 論理とは?

1. 考えや議論などを進めていく筋道。思考や論証の組み立て。思考の妥当性が保証される法則や形式。「論理に飛躍がある」

2.事物の間にある法則的な連関。

3.「論理学」の略。

    論理とは - Weblio辞書

 

  • モデルとは?

1.模範・手本または標準となるもの。また、今後の範とするために試みられたもの。「緑化モデル地区」「モデルスクール」
2.模型。また、展示用の見本。「プラスチックモデル」
3.ある事象について、諸要素とそれら相互の関係を定式化して表したもの。「計量経済モデル」
4.美術家・写真家が制作の対象とする人や物。「ヌードモデル」
5.小説・戯曲などの題材となった実在の人や事件。「モデル小説」
6.「ファッションモデル」の略。
7.機械・自動車などの型式(かたしき)。型。「ニューモデル」

    モデル(もでる)の仕事内容は?Weblio辞書


以上のことから、論理モデルは、
「物事の間にある法則的な関係性を定式化して表したもの」

と言える。

 

 

「論理」と「物理」の差から考える

また、システムの世界において、モデルは「論理モデル」と「物理モデル」という分け方をすることがある。

「論理モデル」と「物理モデル」には、以下の違いがあるらしい。

  • 定義の違い

    論理モデル:何を作るのか(What)を明確にした成果物

    物理モデル:どのように作るか(How)を明確にした成果物

  • インプットの違い

    論理モデル:要求(データ要件、入出力要件、処理要件)

    物理モデル:論理モデル+物理的条件(ハードウェア、OS、ミドルウェア、DBMS、プログラム言語等)

  

blog.goo.ne.jp

 

このことから、論理モデルは、
「何を作るのか(WHAT)を明確にした、要求がインプットとなる成果物」

とも言える。

 

 

「モデル」という言葉に着目して考える

さらに、「モデル」という言葉に着目すると、以下のようなことも言われる。

モデル図とは、

多数の人たちの間で共通理解を得るために、複雑な現実世界を簡素化して可視化した図

である。
 

www.amazon.co.jp

 

ここでは、論理モデルは、

「多数の人たちの間で共通理解を得るために、複雑な現実世界を簡素化して可視化したもの」

と言える。


これらを総合すると、
論理モデルとは、
・「物事の間にある法則的な関係性を定式化して表したもの」
・「要求をインプットにしてつくられる、何を作るのか(WHAT)を明確にしたもの」
・「多数の人たちの間で共通理解を得るために、複雑な現実世界を簡素化して可視化したもの」

ということができる。

 

 

 どうやって論理モデルを作るの?

どうやら、DFD(Data Flow Diagram)という手法を使って作るのが一般的らしい。

ja.wikipedia.org

 


「論理モデル」がどういうものを指すのか、考えてみた。

今日はここまで。

 

【他者批判】【承認欲求】おじいさん3人組の談笑を聞いて思ったこと

 

1.政治批判に華が咲くおじいさん3人組

平日の昼間、書店の中に併設されているカフェで勉強していたら、
後ろのほうのボックス席で60~70代のおじいさん3人組が談笑しているのが聞こえてきた。

「先日、新型コロナウイルス拡大防止のため、
 大阪府が「5人以上の飲み会を自粛してほしい」と要請を出した。」

なんてことを笑いながら話している。

news.yahoo.co.jp

 

さらにそこから、市長のやり方があーだこーだと言った、

市政の批判話に華が咲いていく。なんとも無責任なものである。

※明るい口調で気持ちよさそうに話しているが、
 人の批判話というのは、周りで聞いていて決して気持ちの良いものではない。


最近、日本全体でSNSでの誹謗中傷が問題になることが多いが、つくづく思うのは、

 

場所や年代、内容を問わず、

他者を安全なところから無責任に批判するのは、

やはり気持ちがいいもののようである。

www.fnn.jp

 

 

2.つい他者を批判してしまう理由

SNSでは、自分が書き込んだ内容にいいねがついたり、
また、時には批判されることで、承認欲求が満たされる。
「自分の発言が他人に影響を与えてる」と実感することができるのである。

これと同じように、
カフェでは、自分が発言したことに仲の良い友人が同調してくれることで、
SNSでいいねをもらうのと同じような気持ちを味わうことができると考えられる。
(これはもちろん気の置けない間柄でのみ成り立つのだが)

 

なぜ、人は人を批判すると高揚し、気持ちがよくなるのか?
これはつまり、「承認欲求を満たすため」だと言える。

ferret-plus.com

 

自分が攻撃されない「安全な場所※」から他人を批判することで
自分が価値のあるものだと感じて、承認欲求を満たそうとしているのだ。

※「安全な場所」とは、
 カフェの場合、自分を攻撃しないであろう仲の良い友人との談笑の場を指し、
 SNSの場合、匿名による書き込みが可能である掲示板などを指す。

 

3.カフェで互いの承認欲求を満たしあうおじいさん3人組 

安全な場所から他者を批判することで
日常生活で満たされない欲求を相互に満たしあっていると思ったら、
おじいさんグループが急に可愛らしく見えてきた、今日この頃。